『お手伝い』で子は育つ!

以前より書きたいな…と思っていたモンテッソーリの「日常生活の練習」分野について、『お手伝い』をメインテーマに綴っていきたいと思います。10月に出版の予定です(勝手に決めている)。家庭でも実践可能なモンテッソーリ教育の一番いいトコどりでお送りいたしま~す!

2010年7月19日月曜日

File 4: デッキブラシでベランダ掃除


子ども達にちょうどいいサイズのデッキブラシをみつけました!

Aくん(2才8ヶ月)に渡すと、さっそくベランダ掃除です。バケツで水をまいてゴシゴシ。

きれいになってるかどうか??は別として、とりあえず楽しそ~♪でした。

2010年7月12日月曜日

File 3: ラップおにぎり&スープの取り分け




またまた朝の忙しい時間です。

こんな時は子どもに手伝ってもらうのも自分の時間の短縮になるようなことがいいですよね。

前回のサンドウィッチ作りも朝でしたが、今回も朝ごはんの準備、子ども達も大人の手助けなしに手軽にやれて簡単に出来上がるものが、私にとってもありがたいです。

ラップにつつんで作るおにぎりは、そんな時に便利。

もちろん水をちょっとつけて素手でにぎるおにぎりの方がおいしいに決まってます!

でも・・・こんな時間のない時には、ご飯粒で手がべたべたならず、いちいち濡れ布きんなどを用意してあげなくてもよいこの方法がBEST!

大ボールに入ったスープには、子どもサイズのお玉をつけて「お願いしま~す」と頼めば、小さいころからモンテッソーリの保育園で配膳やっているAくんがサッサとつぎ分けてくれます。

どうですか?朝のお手伝いレシピ。このくらいなら忙しくてもやらせてあげれるのでは?

2010年7月11日日曜日

File 2: 種まき&植えかえ


先日もう一つのブログの方でも紹介しましたが、2か月ほど前に種をまいた「ひまわり」、写真の通りもうかなり大きくなりました。

ので、ここで大きい鉢への植えかえをしました!

モンテッソーリの「お仕事」には「種をまく」活動を筆頭に、庭仕事が色々ありますが、これ本当にいい活動です。

特にまだまだ自然のものにたくさん触れた方がいい1・2歳児の子ども達にはガーデニング作業は超お勧め!

種をまいたり、水をやったり、植え替えをしたり、雑草をとったり、etc.など思いつく限りの活動を一緒にしてあげてください。

そして、その時に特筆すべきが「道具のサイズ」。

せっかく水をやろう!と思っても、ジョウロが大きすぎて持てない、スコップが重すぎて作業できない、、、なんてせっかくのやる気をそいでしまう原因になります。

どうせなら子どもサイズのガーデニング用品を揃えてから挑みましょう!どんどん楽しくなりますよ~。

2010年7月7日水曜日

File 1: サンドウィッチ作り

「お母さん、今日は私がサンドウィッチ作るね~!」と、月曜の一番忙しい朝に娘からのお手伝いの申し出。

いや~さすがに今朝は・・・と思ったものの、せっかくの申し出を断るのも、、と、超特急で具材を準備して、まな板も包丁(子ども用の果物ナイフ)もテーブルの上にセッティング。

子ども達には「ハムを切る」「きゅうりを薄く(私が)切ったものを半分に切る」「クリームチーズを塗る」and「パンに具をはさむ」などの簡単にできるところのみ手伝ってもらいました。

そして、、やってみると意外にこちらの手はとりませんでした~。しかも自分たちで作ったものはホントにパクパクよく食べてくれます!

あさの「サンドウィッチづくりのお手伝い」、以外と簡単&お勧めです。

2010年7月4日日曜日

今日から書くよ~~!!!!

・・・と、すごい意気込みです。いきおいで立ち上げました。

茂木健一郎さんの『脳をやる気にさせるたったひとつの方法』に書いてあった、「目標を達成するための一番の方法は記録すること」という節に非常に納得した次第です。

10月、「本当にその通りでした~!」と言えるように今日からやってみます。

とりあえず明日は「目次」づくり。